フォニックスとは・・・?
アルファベットの音読みのこと。
a、b、c・・・を「エイ、ビー、シー・・・」ではなく、「ア、ブ、ク・・・」という音を出して読むことです。
巷には、ネットや書籍など、フォニックスに関する情報がたーくさんあふれていますが、そもそもフォニックスは必要なの?
私は、
ある程度は必要だ。
と思っています。
なんともはっきりしない響きですが。
フォニックスにはたくさんのルールがあります。
でも実は、そのルールに当てはまらない読み方をする単語もたくさんあるんです。
子どもさんの中には、そこで混乱してしまう子もいます。
習ったばかりのルールが使えない!なんでぇ~!!って。
だから私は、ルールとして覚えるのではなくて、
単語の中の音
として、いろんな単語に触れるなかで気づかせてあげたいのです。
そのための教材の1つが、この「AGO Phonics」というカードゲーム。
ゲームをしながら単語をたくさん言って、同時に文字と音とが結びついていくって、いいですよね!
お勉強感なくて(^^♪